求人・採用情報
- トップページ
- 求人・採用情報
雇用形態から探す
地域から探す
職種から探す
採用実績校
●高等学校
鳥取県立鳥取緑風高等学校
鳥取県立岩美高等学校
鳥取県立青谷高等学校
●大学
公立鳥取環境大学
社員紹介


ルート配送は社用車の冷蔵2トントラックに注文品を積み込み、得意先に配達したり、仕入れ先から商品を引き取ってくる業務が中心です。
夏場など商品が傷まないように、入出庫は手早い作業を心がけていて、牛の部位ごとに分けた塊肉は、たとえば内もも1頭分で重さ20~30キロありますが、台車で慎重に運びお客様の元に届けています。
僕は高校を卒業し入社後の研修が終わった際に行われた7月の親睦食事会で上司に神戸営業所のルート配送の仕事を志願し、さっそく自費で準・大型免許を取得し、9月に無事転勤となりました。
赴任後、自分では普段通りに接しているつもりでも、配送先から“元気がない”と気遣われた事がありました。商品を確実に届けるだけでなく、お客様への元気な応対も大切だと感じ、気を付けています。さらにお客様がどういった事を求めているかを把握し、担当の営業と相談しながらスムーズな業務を遂行できるよう努力しています。


商品管理は広大な冷蔵庫内で取扱商品を管理する仕事です。
商品が搬入されると、誰よりも真っ先にお肉の状態をチェックし、把握します。
商品はPCでの一元管理ですが、お肉の状態を知るには目で見て触って確認することもすごく重要なんです。
僕は入社後すぐに営業を3か月間経験し、肉の特性や育てる人の工夫をしっかり学び、現在は営業所の入出庫・在庫管理を行う商品管理に従事しています。
入社当時は映画の場面で観ただけの大きな枝肉を、自分で扱う日が来るとは思いませんでしたが、今では万葉牛をはじめ鳥取県産の特産品を扱う仕事ができるのを誇りに思っています。


私は19歳の未経験で営業に飛び込み、牛舎に通い牛に関して知識を貪欲に学びました。
結果と努力が認められわずか入社1年で主任に抜擢され、現在、2つの営業所長として15名の部下を束ね、2021年25歳で中国営業部営業次長に昇格しました。
この数年間は紆余曲折がありましたが、うまくいかない日もうまく事が運んだ日も常に学びがあり、充実した時間をすごせた事が今の自分を形作っていると思います。
自分自身の強みは扱う商品のおいしさを実感し、生産現場を知っているので、値段が高い理由を自信を持って取引先に説明できます。
生産者の想いがお客様に伝わり、契約を頂けた時は本当にうれしくやりがいを感じます。今後も多くのお客様に、生産者の顔が見えるお肉のおいしさを拡げていきたいです。